20代後半の転職は厳しい?【5つの成功の秘訣】

catch17

20代後半、仕事にも慣れだし…中にはチームのリーダーになっている頃かもしれません。
純直にキャリアを積み重ねていく一方…

このままこの会社にいてもいいのだろうか?

他の会社はどんな感じだろう?

なんて、考えるひとも多いのではないでしょうか??

この記事では「20代後半でのエンジニア転職は厳しい?」と言うことをテーマに私がした転職経験をもとに、
実際に転職を成功させた秘訣をご紹介します。

この記事とあわせて、非公開求人を知る方法をご覧いただくと、なお良いと思います。

こんな人におすすめ
こんな人にオススメの記事です
  • 20代後半でのエンジニア転職を考えてる人
  • 転職に悩んでいる人
  • 転職成功の秘訣を知りたい人
目次

20代後半だと転職は厳しい?

20代後半の転職は厳しい??答えは…

いいえ

の一択です。

さまざまな考え方があると思いますが、当時相談した周りの人の中にも転職には否定的な人もいらっしゃいました。
その方の考えとしては

「大した技術力もないの今転職しても拾ってくれるところはないんじゃない?」

と言うことでした。
確かに言われた事には納得しました。
5年レベルの技術で自分になにができる…?

と、考えたとき若干自信を無くしたのも事実です。笑

でも、そんな中なぜ転職を決意したのか

20代後半で転職は厳しくない!当時の経歴は?

  • 某私立大学(工学部)を卒業
  • 某SIerに勤める(従業員数1200名程度)
  • メインフレーム担当とし約5年勤める

27歳頃に転職を意識し、
28歳で転職を決意しました。

20代後半の転職だからこその価値

私はもっぱらポジティブ人間。

たこぼう

死ぬこと以外かすり傷!!

逆に20代後半という所に価値があるのではないか!?
と考えるようにしました。

結果、それが見事にヒットしたと感じています。

20代後半での価値

20代後半の価値とは?
  • 社会人としてのマナーはマスターしている
  • エンジニアとしてのベーススキルを持っている
  • 現場を経験している
  • 問題を自己解決するスキルを持っている
  • まだまだ柔軟な考えを持てる(ハズ)
  • 係長クラスの年齢よりは下

刀に例えるなら

鉄を鍛え上げ、ほどほどに強度がついた状態

= まだ形は変えられるけど、完成まで少し。

と考えました。

後ほど登場しますが、人事のプロからすると一番美味しい年代だそうです。笑

20代後半の転職を成功させるための5つの秘訣

ここからは実際に私が行い、転職を成功させた5つの秘訣をご紹介します。

秘訣①すぐに行動を起こす

「転職」や「他の会社ってどうなんだろう」と少しでも思ったらすぐに行動する。

実はこれが一番重要かもしれません。いざ「転職しよう!」って決めてからではなく、少しでも考えが浮かんだ時点で行動を起こしましょう。

転職先の企業とは一期一会です。全てタイミング。

転職サイトやエージェントサービスに登録をしておくだけでOK。

後述する秘訣②に繋がりますが、自分が知らないところでいい求人が出ているかもしれません。

秘訣②とにかく情報を集める

転職エージェントをつけ、とにかく求人情報を集めます。
求人サイトに載っていない情報もたくさんあるので積極的に利用しました。

無料かつ自動で情報が送られてくる。最高です。
まずは大手の転職サイトにとりあえず無料登録!!

簡単にでも職務経歴書までは記載必須です!!!
職務経歴書を登録することで、個人にあった情報をいち早く届けてくれます。
通常の転職サイトに載るよりも先に情報を届けてくれます。

非公開求人も多数!!

秘訣③ある程度の規模の会社を狙う

逆に狙う理由ではなく「狙わない理由」を考えてみましょう。

つまり、即戦力を超求めてます。その為、失敗は許されません。

育てる時間や金がないのです。

  • 超大手を狙わない理由

新卒を取ります。0から自分の会社色に染まった人を育てます。

当然、退職した人員の穴埋めはありますが、狭き門です。

以上のことから、ある程度の規模の会社(大企業の定義に入っているくらい)を選択すると言うのが一番良いと考えます。

質の良い求人を秘訣①で記載したようなエージェントから入手しましょう。

秘訣④自分はすごいぞアピールをしない

所詮は20代後半。面接官は見抜きます。

自分が経験してきた事、身につけている事を包み隠さず伝えることが大切です。

面接官は技術的な面でゴリゴリ推されても伝わらないケースが多々あります。

その時の印象は

うわ…我が強いな。。めんどくさそう

です。笑

私の場合は下記のことなどを語りました。

アピールしたこと
  • 実際に経験した案件
  • そこでどんなことを学んだのか
  • 問題が起きた時はどういうマインドで望んだのか
  • 問題を克服した時の気持ち

「成功体験があるかどうか」と言う部分の説明は大きいと思います。

「成功体験があるかどうか」と言う部分の説明は大きい

秘訣⑤部下にしたい(一緒に働きたい)と思わせる

面接の途中ではほぼ必ず、実際に働く人を交え面接を行うハズです。
転職が30代後半や40代となると、技術力1本でなんとかなる。

ただ、今回の転職は20代後半、新人に毛が生えたレベルの認識だと思います。

技術力に関しては発展途上。これからの伸びも期待されている。

20代後半としての価値にも記載しましたが、まだまだ柔軟な考え方をできると思われます。

そして、係長クラスよりも年下の可能性が高いです。

自分の上司となる人に気に入られるかが肝になると思います。
具体的には、面接内容もそうですが、アイスブレイクのような雑談力を鍛えるといいです。

転職サイト登録はまずこれだけでOK

転職サイトってたくさんあって…いちいち全部に登録するのめんどくさいですよね。。。
まずは約30社分の転職サイトを1つで管理できるアプリをご紹介します。

もちろん無料で利用できます!!

AIが求人提案 GLIT/グリット 複数の転職サイトを1つに

AIが求人提案 GLIT/グリット 複数の転職サイトを1つに

株式会社Carat無料posted withアプリーチ

  • 気になるキーワードで複数サイトを一気に検索できる!
  • 探す〜応募まで全てアプリで完結できる!!

連携済みサイトの一例

提携されているサイトの一例をご紹介します。
ここ以外にも約30社が登録されております。

  • doda(デューダ)
  • マイナビ転職
  • エン転職
  • マイナビ転職
  • リクルートエージェント
  • ビズリーチ
  • Green(グリーン)
  • Geekly(ギークリー)

エンジニア転職(20代)でオススメのエージェント

実際に私が使った転職エージェントサービスや特化型の転職サイトをご紹介します。
仕入れる求人や情報量も多いです。登録は無料なので是非。

転職ならDODA(デューダ)

転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?
  • 大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載している
  • 人事担当者をひきつける履歴書、職務経歴書を書くための秘訣をていねいにアドバイス!
  • 非公開求人を含む約10万件の求人
  • 80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人
ポイント
〇応募書類のアドバイス

人事担当者をひきつける履歴書、職務経歴書を書くための秘訣をていねいにアドバイスしてくれる!

〇選考通過を後押し

履歴書、職務経歴書だけでは伝わらない、人柄や志向、考え方など、転職希望者の方の優れた特性を推薦状や推薦時のメールにまとめ、履歴書、職務経歴書に添えて企業に応募してくれます。

〇面接前後のきめ細かいフォロー

面接で本来の自分を最大限にアピールするためのノウハウを直接アドバイスしますしてくれる!

リクルートエージェント

  • 業界最大級の非公開求人数!
  • 誰もが知っているリクルート!
  • 実績豊富なアドバイザー
  • 充実した転職サポート
まだここにない出会い

リクナビネクスト

誰もが知ってる超大手!

登録必須のリクナビです。

  • リクナビNEXTだけの限定求人が約85%
  • 誰もが知っている超大手!
  • 転職した人の約8割が使っている!
グッドポイント診断LP

レバテックキャリア

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1“(※1)に選ばれる
ITエンジニア経験者専門の転職エージェントです。

  • 保有求人7000件以上のうち
    8割以上が年収600万円以上の求人
  • 利用者の95%が「自分ひとりでは得られない情報が得られた」との回答
  • サービス利用者数20万人突破(※2)
  • 年収アップ率77%(※3)

高い専門性を持つアドバイザーがキャリアの選択肢を洗い出し、
5000件以上のハイクラス求人の中から求職者のパーソナリティや志向性に沿い、
まだ出会えていない理想の求人を探してくれます。

※1日本マーケティングリサーチ機構調べ。
調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査

※2レバテックサービス登録者数(2021年1月現在)
※32019年6月~2020年5月で転職が決定した方(未経験分野への転職を除く)

20代後半の転職は厳しい?:まとめ

まとめ
  • 20代のエンジニア転職は難しくない。
  • 質の良い求人を転職エージェントから入手する。
  • ある程度(大企業の定義に入っているくらい)の企業を狙う
  • 自分すごいアピールをしない。
  • 一緒に働きたいと思わせる。

とにもかくにも、まずは求人情報を集める必要があります。
それがスタートです。
無料で登録が可能な就活エージェントをつけてくれるサービスに登録し、
職務経歴書を記載しておきましょう!!!!

catch17

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次